※このサイト内の情報は一切保証されません。参考にする際はすべて自己責任となります。
2023/07/02 Misskeyリンクの追加(内容に変更ありません)
2023/02/11 アクセスカウンタ・アクセス解析タグ入れ替え(内容に変更ありません)

目次

1. 本記事の調査対象
2. 概要
3. 鷹巣川井堂川線と木戸石鷹巣線と空港アクセス道路の関係について
4. 鷹巣川井堂川線の起点の延伸
5. 木戸石鷹巣線の終点の延伸
6. 鷹巣川井堂川線・木戸石鷹巣線の空港アクセス道路東西線としての指定
7. 空港アクセス道路東西線の伊勢堂岱遺跡の迂回
8. 鷹巣川井堂川線のアクセス道路化
9. 大館能代空港西線の自動車専用道路化
10. 木戸石鷹巣線のその後
11. 参考文献

1. 本記事の調査対象

特記ない場合、本記事内では、いずれも言及されている時点での地名・路線名を使用している。
また、言及される町村はすべて北秋田郡、市は北秋田市である。

2. 概要


(図1 大館能代空港アクセス道路)

 大館能代空港のアクセス道路は東西線と南北線の2路線が計画・建設された(図1)。
 東西線は鷹巣町今泉から小森まで、南北線は鷹巣町南鷹巣(南鷹巣は正式な地名ではなく、実際の地名は鷹巣町脇神字川戸沼内悪戸)から森吉町(米内沢字)大沢岱までとされている(1
 東西線は秋田県道324号あきた北空港東線・秋田県道325号あきた北空港西線として、平成10年6月24日に一部の供用が開始された(供用されていない部分は伊勢堂岱遺跡に重なる部分であり、迂回ルートとしては全線が供用開始されている)(2
 南北線は、鷹巣川井堂川線の改良として、大館能代空港の開港の前後で平成8年から平成15年にかけて順次供用が開始された。また、その後平成21年に西鷹巣大橋(仮称は鷹巣中岱橋)を含む北秋田市大町から脇神字平崎川戸沼までの区間が、鷹巣川井堂川線のバイパスおよび都市計画道路として開通し、空港アクセス道路の南北線と一体となっている(3

3. 鷹巣川井堂川線と木戸石鷹巣線と空港アクセス道路の関係について

3.1. 秋田県道24号鷹巣川井堂川線
 鷹巣川井堂川線は、鷹巣町から合川町を経由し上小阿仁村に至る県道で、昭和47年3月30日に認定された(4
 鷹巣町脇神(南鷹巣)から森吉町米内沢字大沢岱までの改良が空港アクセス道路南北線、鷹巣町今泉字根立場から脇神字からむし岱までの新設・改良が空港アクセス道路東西線の一部とされた(1

3.2. 秋田県道197号木戸石鷹巣線
 木戸石鷹巣線は合川町から鷹巣町に至る県道で、昭和42年3月11日に認定された(4
 鷹巣町坊沢字大向(緑ヶ丘集落)から中屋敷字林台までの新設・改良が空港アクセス道路東西線の一部とされた(1

4. 鷹巣川井堂川線の起点の延伸


(図2 鷹巣川井堂川線の延伸区間)

 鷹巣川井堂川線の起点は、もともと鷹巣町脇神字平崎川戸沼(鷹巣橋南詰)の国道105号交点であった。
 平成5年3月5日に、国道105号鷹巣バイパスに対する現道7.483kmが国道105号の認定を解除されると同時に、その区間の内、国道7号交点・綴子交差点から鷹巣橋南詰までの3.875kmが鷹巣川井堂川線に認定され、鷹巣川井堂川線は起点方向に延伸された(図2)(5
 これにより、鷹巣川井堂川線は、国道7号から鷹巣町・合川町・森吉町にまたがる大野台地区を結ぶ性格を持った。

5. 木戸石鷹巣線の終点の延伸


(図3 木戸石鷹巣線の延伸区間)

 木戸石鷹巣線の終点は、もともと鷹巣町脇神字中金堀(川口集落)の鷹巣川井堂川線交点であった。
 平成5年3月5日に、国道105号鷹巣バイパスに対する現道7.483kmが国道105号の認定を解除されると同時に、その区間の内、鷹巣橋南詰から鷹巣バイパス交点・上太田表交差点までの4.944kmが木戸石鷹巣線に認定され、木戸石鷹巣線は終点方向に延伸された(図3)(鷹巣町脇神字中金堀の旧終点から鷹巣橋南詰までは、県道24号と重用)(5
 これにより、木戸石鷹巣線は、緑ヶ丘集落(鷹巣町坊沢字大向・堀切・大野尻)を経由して国道105号を結ぶ性格を持った。

6. 鷹巣川井堂川線・木戸石鷹巣線の空港アクセス道路東西線としての指定


(図4 鷹巣川井堂川線と木戸石鷹巣線の空港アクセス道路指定)

 平成7年8月1日に、鷹巣川井堂川線・木戸石鷹巣線の区域変更の告示がなされた。
 鷹巣川井堂川線は、鷹巣町今泉字根立場(2010年現在の国道7号・今泉交差点)から脇神字からむし岱(県道24号・川口南交差点)までの区域が、木戸石鷹巣線は、鷹巣町坊沢字大向(2010年現在の県道325号・緑ヶ丘跨道橋西詰)から中屋敷字林台(国道105号・小森交差点)までの区域がそれぞれ追加指定された(図4)(6。いずれも、3.と4.における各県道の性格を反映したものである。
 これにより、空港アクセス道路東西線に相当する部分が県道の区域となった。この時点では、まだ道路は存在せず、県道の区域として指定されたことにより、県道としての建設が開始された。
 この2つの追加指定区域は、平成10年4月21日に、鷹巣町脇神字からむし岱21-9(県道324号・空港入口交差点)を境に、東側が秋田県道324号あきた北空港東線、西側が秋田県道325号あきた北空港西線として県道に認定され、同時に鷹巣川井堂川線および木戸石鷹巣線としての区域を解除された(7(8

7. 空港アクセス道路東西線の伊勢堂岱遺跡の迂回


(図5 当初の空港アクセス道路計画と迂回ルート)

 平成7年、空港アクセス道路東西線建設中に、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線・小ヶ田駅の南側で伊勢堂岱遺跡が発見された。調査の結果、その歴史的価値が想定よりも高いものであったため、空港アクセス道路東西線は、遺跡を迂回することとなった(9
 道路の区域に遺跡を含んだまま、平成10年4月21日にあきた北空港西線に認定されたが、平成10年5月8日に、小ヶ田駅の北側を秋田内陸線に平行しながら、小ヶ田駅の東側で秋田内陸線と平面交差する迂回ルートがあきた北空港西線の区域として追加指定された(10(図5)。
 迂回ルート西側・迂回ルート・迂回ルート東側の3区間は、一体のあきた北空港西線として、平成10年6月24日に供用が開始された(11

8. 鷹巣川井堂川線のアクセス道路化


(図6 鷹巣川井堂川線の改良経過)

 鷹巣川井堂川線の鷹巣町脇神字からむし岱から字湯車堂ノ前までの区域は、大館能代空港の滑走路に重なるため、先だって函渠による地下道へと改築された。そのためこの区域は、「大館能代空港地下道」の名で、空港アクセス道路として最も早い平成8年3月28日に供用が開始された(12
 その後、大館能代空港地下道南詰から森吉町米内沢字大沢岱までの区域の改良も進められた(図6中 紫色線)。
 鷹巣町脇神字川戸沼内悪戸(南鷹巣)から字からむし岱までの区間の改良は、大館能代空港開港時点では開通していなかった。大館能代空港開港に遅れること約5年、平成15年11月19日に脇神字川戸沼内悪戸177(鷹巣浄水場東側)から字からむし岱89-17(県道24号・川口南交差点)が供用開始した(図6中 橙色線)(13。これにより、当初の空港アクセス道路南北線3.9kmは完成した。ただし、鷹巣川井堂川線を鷹巣町中心部から空港へのアクセス道路として使用するには、鷹巣橋を渡って米代川左岸沿いに鷹巣浄水場付近までの狭隘な区間を通る必要があった。
 その後、さらに遅れること平成21年9月26日に、北秋田市鷹巣字東中岱111-2から脇神字平崎川戸沼93-55(鷹巣浄水場西側)まで、西鷹巣大橋と、既存の大町(大町一丁目交差点)-鷹巣字東中岱(東中岱交差点)までを含む区間の供用が開始された(図6中 桃色線)(3(14。これにより、鷹巣川井堂川線は鷹巣町中心部からの空港アクセス道路南北線として、完成形となった。

9. 大館能代空港西線の自動車専用道路化

 ここでは、秋田県事業区間である北秋田市今泉字根立場2-211(国道7号・今泉交差点)から脇神字槐岱道上11-2(国道7号/県道325号・小ヶ田6号函渠上)について言及する。

 平成23年に、日本海沿岸東北自動車道(正確には、日本海沿岸東北自動車道に並行する自動車専用道路。以下、日沿道。)の未事業化区間である二ツ井白神IC-あきた北空港IC(仮称)までの区間の一部について、国土交通省から、あきた北空港西線を利用する選択肢が示された。地域からの意見聴取の結果、国土交通省があきた北空港西線を利用する案を示し、県はこれに同意した(15
 平成25年12月27日、大館能代空港西線に、北秋田市脇神字奥小ヶ田117-39から坊沢字炭焼沢口21-1までの区域が追加指定され、鷹巣西道路の建設が始まった(16


(図7 緑ヶ丘跨道橋・伊勢堂岱IC付近の交通)

 令和元年11月15日に北秋田市坊沢字堀切3-2から東側で、伊勢堂岱IC下り流出ランプに相当する道路(令和2年12月14日現在)に交通切換が行われた後、緑ヶ丘跨道橋西詰を大きく切り崩して、伊勢堂岱IC上り流入ランプに相当する道路(令和2年12月14日現在)が建設された(17。このときから、大館能代空港西線は緑ヶ丘交差点を境に東西に分断され、木戸石鷹巣線および北秋田市道・坊沢大向線を挟んで、約600m迂回することとなった(図7)。
 令和2年12月14日に鷹巣西道路は自動車専用道路として供用が開始された(日沿道として国管理のため、国道7号の指定を同時に受けている)。一般道としての大館能代空港西線は大館能代空港から緑ヶ丘交差点、北秋田市坊沢字畑ヶ沢22-2(蟹沢IC)から今泉字根立場2-211(今泉交差点)までに分断された(18(19。ただし、蟹沢ICから坊沢字大野尻沢地内の北秋田市道・大向蟹沢線までを結ぶ側道が整備されている(20
 なお、小ヶ田6号函渠上から東側は、令和2年4月27日に北秋田市脇神字下からむし岱から字小ヶ田中田地内(字奥小ヶ田から字小ヶ田中田地内までは、伊勢堂岱遺跡へのアクセス道路として平成28年3月24日から供用済みであった(21)へ小ヶ田6号函渠下を経由する道路に現道の経路が変更されている(22
 鷹巣西道路から連続する鷹巣大館道路は、小ヶ田6号函渠上から当初の大館能代空港西線の敷地に乗り上げた後、現道の北沿いに大館能代空港ICまで現道と並行するルートとなっている。

10. 木戸石鷹巣線のその後


(図8 木戸石鷹巣線の区域変化)

(図9 小ヶ田駅付近の詳細)

 木戸石鷹巣線は、空港アクセス道路東西線の緑ヶ丘跨道橋建設のため、平成8年に緑ヶ丘跨道橋南側に建設された側道経由に交通が切り替えられた(23。開通後の平成10年10月27日に、終点をもともとの鷹巣町脇神字中金堀(鷹巣川井堂川線交点)まで短縮し、国道105号とは接続しなくなった(24。一方で、平成11年には、鷹巣町坊沢字大野尻(緑ヶ丘集落)の東側を通るバイパスが供用開始されている(25
 さらに、平成12年3月31日には、終点を鷹巣町脇神字館下(小ヶ田駅付近)まで、平成16年1月9日には字佐助岱(緑ヶ丘交差点)まで短縮し、鷹巣川井堂川線との接続は断たれた(26。なお、終点が字館下まで短縮した際に、鷹巣町坊沢字大野尻の東側を通るバイパスに対する旧道も、同時に木戸石鷹巣線の区域を解除されている(27
 しばらくは、鷹巣町中心部から遠く離れた位置に終点が位置していたが、令和2年10月30日に、終点が北秋田市脇神字からむし岱89-23(県道24号・川口南交差点)に変更された(28。これにより、木戸石鷹巣線は緑ヶ丘交差点から川口南交差点まで延長(大館能代空港西線現道と重複)され、約20年半ぶりに鷹巣川井堂川線に接続することとなった。

11. 参考文献

1) 秋田県広報課, 県政だより「あきた新時代」 第35号, 平成10年1月19日.
2) 秋田県, 秋田県告示第418号, 秋田県公報 第969号, 平成10年6月16日.
3) 北秋田市役所総合政策課, 広報きたあきた 第104号, 平成21年11月1日.
4) 秋田県建設部道路課, 路線起点終点調書, 令和3年3月19日.
5) 秋田県, 秋田県告示第142号, 秋田県公報 第427号, 平成5年3月5日.
6) 秋田県, 秋田県告示第556号, 秋田県公報 第675号, 平成7年8月1日.
7) 秋田県, 秋田県告示第309号, 秋田県公報 第954号, 平成10年4月21日.
8) 秋田県, 秋田県告示第310号, 秋田県公報 第954号, 平成10年4月21日.
9) 秋田県埋蔵文化財センター, 秋田県文化財調査報告書 第293集 伊勢堂岱遺跡 -県道木戸石鷹巣線建設事業に係る埋蔵文化財発掘調査報告書II-, 平成11年9月.
10) 秋田県, 秋田県告示第333号, 秋田県公報 第958号, 平成10年5月8日.
11) 秋田県, 秋田県告示第418号, 秋田県公報 第969号, 平成10年6月16日.
12) 鷹巣町役場地域政策課広報広聴係, 広報たかのす 第814号, 平成8年4月15日.
13) 秋田県, 秋田県告示第944号, 秋田県公報 第1523号, 平成15年11月18日.
14) 秋田県, 秋田県告示第407号, 秋田県公報 第2110号, 平成21年9月1日.
15) 国土交通省東北地方整備局能代河川国道事務所, 日本海沿岸東北自動車道(二ツ井白神〜あきた北空港)計画段階評価について(社会資本整備審議会道路分科会第3回東北地方小委員会 配付資料4), 平成23年8月25日.
16) 秋田県, 秋田県告示第606号, 秋田県公報 第2552号, 平成25年12月27日.
17) 秋田県, 秋田県告示第268号, 秋田県公報 第55号, 令和元年11月12日.
18) 独立行政法人国立印刷局, 東北地方整備局告示第177号, 官報 第391号, 令和2年12月10日.
19) 独立行政法人国立印刷局, 東北地方整備局告示第184号, 官報 号外第260号, 令和2年12月11日.
20) 北鹿新聞社, 日沿道・蟹沢―大館能代空港 13日開通、作業ほぼ完了 報道向け現場公開 IC周辺の通行形態変化, 令和2年12月2日.
21) 秋田県, 秋田県告示第187号, 秋田県公報 第2771号, 平成28年3月15日.
22) 秋田県, 秋田県告示第200号, 秋田県公報 第100号, 令和2年4月24日.
23) 秋田県, 秋田県告示第25号, 秋田県公報 第721号, 平成8年1月16日.
24) 秋田県, 秋田県告示第677号, 秋田県公報 第1007号, 平成10年10月27日.
25) 秋田県, 秋田県告示第504号, 秋田県公報 第1089号, 平成11年8月20日.
26) 秋田県, 秋田県告示第229号, 秋田県公報 第1152号, 平成12年3月31日.
27) 秋田県, 秋田県告示第230号, 秋田県公報 第1152号, 平成12年3月31日.
28) 秋田県, 秋田県告示第446号, 秋田県公報 第150号, 令和2年10月30日.
上へ
戻る